今月の日本茶講座中級は久しぶりの実技の淹れ方講座です。
お一人様ずつ急須をもっていただきポイントやコツをお伝えします。
 
桜の開花が待ち遠しい季節にぴったり
 
ぜひ春のティータイムは香り良いひとときを
 
皆様のお越しをおまちしております
 
 
 
__________
__________
 
 
【日本茶講座:中級 2月】
 「春に楽しみたいお茶「桜薫」を淹れよう 」
 

 
「春に楽しみたいお茶、「桜薫」を淹れるセミナー」
茶茶の間の煎茶 No.13「桜薫(さくらかおり)」は桜葉を思わせるような甘い香りが特徴のお茶です。その香気は品種由来のもので品種は『静7132』。優秀な生産者の方の手によって品種の特徴がしっかりと感じられる上質な煎茶になりました。
 
「季節にぴったりの香り良いお茶時間を」
香りはもちろん甘みと旨みもしっかりと楽しめるお茶で通念を通してご好評いただいておりますが、特に今の時期には多くの方にお求めいただいております。和洋共にお菓子との愛用もよく、春先のティータイムにぴったりのお茶です。
 
「実技あり、淹れ方のポイントをしっかりお伝えします」
今期はその「桜薫」の淹れ方をお伝えする講座です。品種の特徴や個性について解説、その後実際にお茶を淹れていただきます。
桜を待つ時期にゆっくりと味わいたいお茶です。
 
花咲くお茶の時間、ぜひご自宅でもお楽しみください。
 
*プチスイーツつき
 
. . . . . . . . . . . . . . . .
 
開催日 (10:00-11:20)
・2月8日[土]
・2月23日[日]
. . . . . . . . . . . . . . . .
 
● ご参加条件:なし(どなたでもご参加可能です:只入門編の知識を前提にお話させていただく場合もございます。ご了承ください。)
 
・料金:お一人様 3,850円 or 茶茶の間チケット1枚
 
□お申し込み方法:予約システムよりお願いいたします。
https://www.tablecheck.com/shops/chachanoma/reserve?num_people=1
 
 
__________
__________