茶茶の間では、お茶を淹れるときは直接茶杯に注がずに、茶海やセカンドポットに淹れることをおすすめさせていただいております。
.
この段階で味見をすることでお好みの濃さに調整しやすく、複数人分作るときもこうすることで香味を均一にすることができる為です。また複数の茶杯に注ぎわけをすると、急須を傾けるたびに茶葉に負荷がかかり、浸出される香味の把握、調整も難しくなります。
.
「お茶を淹れることは 技術」
お茶を淹れることは絵を描くことや楽器の演奏などと同じ、ある種の技術です。
.
お茶を知り、淹れ方を知ることで、手元にあるお茶の魅力を引き出すことができるようになります。
.
.
.
《一部初めての日本茶講座入門編 セミナー冊子より》
__________
.
▼▼▼入門講座直前ご予約受付中
そして自由に楽しむためには、基礎となる知識、技術が必要です
日本茶講座入門編では、淹れることを楽しむために大切なことをぎゅっと3回の講座にまとめてお伝えしています。
.
人生に少しの彩を添える、そんな楽しい時間をご一緒できれば嬉しいです。皆様のご参加をお持ちしております。
.
_______________
_______________
.
.
「茶茶の間 初めての日本茶講座入門編」
.
お茶を入れる上でこれだけはお伝えしたい、という内容を詰め込んだ全3回の講座です。全くの初めての方、茶茶の間流の淹れ方を知りたい方等々、今よりさらに日本茶を楽しみたい全ての方にオススメしたい講座です。
.
□土曜日開催 (10:00-11:40)
第1回:11月2日
第2回:11月16日
第3回:11月30日
.
*入門コースは全3回となっております。途中受けられない回があった場合は別の日程にお振替が可能です。
*今後の日程は決まり次第お知らせ
_______________
.
□お申し込み方法:予約システムよりお願いいたします。
https://www.tablecheck.com/shops/chachanoma/reserve?num_people=1
.
_______________
.
《振替受講をご希望の方》
下記のフォームよりご連絡をお願いいたします。
https://chachanoma.com/contact/
.
*備考欄にご受講いただいた際のお名前とお休みした講座回をご記入ください。
*2022年6月より内容をリニューアルしております。それ以前の講座をご受講の方は振替内容にあう講座をその都度お伝えさせていただきます(内容に若干の変更がありますことご了承いただきますようお願い申し上げます)
_______________
.
.
.
※写真はイメージです