茶茶の間 Blog

【茶茶の間のspécialité】
茶茶の間TEAパフェ 2025 春「香り重なるさくらパフェ」
〜雪解けから染まりゆく春の景色に想いを馳せて〜

 

 
3月から始まりました茶茶の間のスペシャリテのさくらパフェ
おかげさまで大変ご好評いただいております。沢山のご注文誠にありがとうございます。3月いっぱいの予定でしたがご好評につき期間を延長いたしました。4月の13日までのご提供です。
 
さくら花咲く春のマリアージュのひと時
 
ぜひご体験ください。
 
 
……………
 
《ご予約も承れます》
下記の予約システムより下記の項目をご確認いただきご希望の日時をお選びください
・ご提供曜日:金土日
・ご提供時間:(13:00/13:30/14:00/14:30/15:00/15:30/16:00)
・ご提供期間:4月13日まで(ご提供数によって変更有)
 
予約システムよりお願いいたします。
https://www.tablecheck.com/shops/chachanoma/reserve?num_people=1
______________
______________
 
 
【茶茶の間のspécialité】
茶茶の間TEAパフェ 2025 春「香り重なるさくらパフェ」
〜雪解けから染まりゆく春の景色に想いを馳せて〜
 

「春の風景を思い浮かべるような」
春のパフェは桜が咲く風景が思い浮かぶようなパフェになりました。香りの立つタイミングを素材の加工によって調整し、オーケストラを奏でるように紡いで作りあげました。ことなる香味を多層的にぶれることなく積み重ねていくことで感じられる奥行きに桜を込めました。普段は引き算で作っていくことが多いのですが、今回は桜を中心に味わいを積み重ねるように構成しております。
 

「積み重なっていく澄んだ香味」
桜とパパイアのチュイルはサクサクの食感と甘い香りを。パフェの中心になる桜のアイスクリームに相対するように少し癖のある赤ワインのソルベを添えました。伝統的な石臼挽きの白玉粉で作る団子が、食感と香りで味わいに落ち着きを加えてくれます。その下には春を感じる様々な要素が広がります。オレンジと金柑のグラニテはひんやりとした緊張感、その下から優しい味わいが黒豆とクリームで始まります。五種類の香味をそれぞれにあった形状、硬度に加工した寒天たちが味わいを膨らませます。プチプチとした道明寺の食感が楽しい桜餅のジュレや、すりつぶしたみかんでつくる寒天、本枯れ鰹節の香りと昆布の旨味に少しの塩気がアクセントになるお出汁も寒天にしました。桜のジュレは大きな板状に入れることで質感のアクセントになります。最後に春の花の香りとしてエルダーフラワーを。ほんのりと優しい花の香りがベースとなり、その上で陽気な香りが舞い踊るような印象にまとまります。
 

「雪解けの清涼さ、染まりゆく山、柔らかい風、甘い香り」
パフェの上にあるアイスクリームやグラニテからは雪解け水の清涼さを。柔らかく広がる黒豆の質感からは大地の力強い印象を。様々なパーツに込められた桜の香りは、遠くの山を薄ピンクに染める春の風景を思い浮かばせます。落ち着いた里山の空気を味わいで食べることができるようなパフェです
 

「華やかな香り、心地よい余韻、春の女神のお茶をあわせて」
にぎやかな香りに合わせて、お茶も華やかなものをセレクトしました。天竜産の品種『香駿』の「咲耶」はワイルドローズを思わせる甘い香りの奥からシナモンや白檀を感じさせる香気がふくらみます。パフェの中の様々な香りに寄り添い心地よく広がります。お茶とパフェの澄んだ香味のマリアージュをお楽しみください。
 
 
……………
 
◇お品書き◇
 
□ 茶茶の間TEAパフェ 2025 春 「香り重なるさくらパフェ」
〜雪解けから染まりゆく春の景色に想いを馳せて〜
 
 ■ 桜のドライフラワー
 ■ 桜とパパイヤのチュイル
 ■ 飴
 ■ 桜の錦玉羹
 ■ さくらのアイスクリーム
 ■ 赤ワインのソルベ
 ■ 石臼挽きの白玉団子
 ■ オレンジのグラニテ
 ■ 金柑のグラニテ
 ■ 桜風味のディプロマットクリーム
 ■ 杏のコンフィチュール
 ■ さくら餡
 ■ 黒豆煮豆
 ■ ミカンの寒天
 ■ 静岡産本枯れ鰹節と昆布出汁の寒天
 ■ 桜のジュレ 心太風
 ■ さくらもちのジュレ
 ■ エルダーフラワーの寒天
 
□ 琥珀糖(さくら・ライチ)
□ 桜飾り(白あん・あんこ)
 
……………
 
◇あわせのお茶◇
 
□ 茶茶の間の煎茶「咲耶 Sakuya」
  茶茶の間流呈茶「かさね」
  ・一煎め 喫し茶
  ・二煎め 冷茶
  ・三煎め 温茶
  ・四煎め 温茶
 
__________
__________
 
 
 

【営業日程】2025年3月27日〜4月27日

4月・5月の営業日程をお知らせいたします。
今月も季節限定スイーツや講座、お茶会が盛りだくさんです。
皆様のお越しをお待ちしております。
 

 
……………
 
▽ ご予約はこちらから ▽
https://www.tablecheck.com/shops/chachanoma/reserve?num_people=1
 
━━━・営業日程・━━━━━━━
 
▶︎2025年4月6日はイベントのため14時30分ラストオーダー、15時30分閉店となります。
 
 
━・季節スイーツ・━━━━━━━━
 
【呈茶席にてご提供中:茶茶の間のspécialité】
茶茶の間TEAパフェ 2025 春「香り重なるさくらパフェ」
〜雪解けから染まりゆく春の景色に想いを馳せて〜
ご好評につき期間を延長いたしました。
……………
《ご予約も承れます》
下記の予約システムより下記の項目をご確認いただきご希望の日時をお選びください
・ご提供曜日:金土日
・ご提供時間:(13:00/13:30/14:00/14:30/15:00/15:30/16:00)
・ご提供期間:4月13日まで(ご提供数によって変更有)
 
 
━・講座・お茶会・イベント・━━━━━━━━
 
《ご予約受付中:日程追加》4月5日(土)
・【朝の呈茶席】茶茶の間TEAパフェ 2025 春
 
《ご予約受付開始》4月6日(日)
・【茶茶の間のイベント】珈珈の間 2025
 
《ご予約受付開始》4月12日(土) .13日(日)
・【日本茶講座:特別】2024年のお茶を振り返る・飲みくらべ
 
《ご予約受付開始》4月19日(土) .20日(日) .26日(土)
・【日本茶講座】2024年のお茶を振り返る
 
《ご予約受付開始》4月27日(日) ・5月3日(土) .4日(日)
・【朝の呈茶席】茶茶の間TEAパフェ 2025 初夏
 
《ご予約受付開始》5月5日(月)
・【茶茶の間のお茶会】和多田喜のお茶会 端午の節句
 
《ご予約受付開始》5月11日(日)
・【日本茶講座:特別】解体 茶茶の間TEAパフェ 2025 初夏
 
《ご予約受付開始》5月17日(土) .18日(日)
・【茶茶の間のお茶会】青い鳥
 
《ご予約受付開始》5月25日(日)
・【日本茶レッスン:北川】朝お茶を淹れる
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━
 
◇月火水:休業日
◇店舗営業
物販(13:00–17:00)
呈茶席(13:00–16:00LO)
テイクアウト(13:00–16:30LO)
 
━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 
 

【茶茶の間の季節スイーツ:3/16まで】
茶茶の間の苺いりティラミス

 
季節限定スイーツの「茶茶の間の苺いりティラミス」のご提供は今週の3月16日までとさせていただきます。
 
材料の関係で急なお知らせとなってしまい誠に申し訳ございません。ご了承いただきますようお願い申し上げます。
 
 
ティラミスをお楽しみいただける最後の週末、ぜひお立ち寄り頂けますと幸いです。
 
 
__________
__________
 
 
【茶茶の間季節スイーツ】
 茶茶の間の苺いり抹茶ティラミス
 

 
今年も茶茶の間の冬のスイーツ、苺いり抹茶ティラミスの季節です。愛知県の西尾で有機栽培された香りのよい抹茶を贅沢に使用しました。マスカルポーネの酸味と、苺のフレッシュな香り、滑らかでコクのある抹茶ババロアが一体となり、心地よい味わいになります。
 
……………
 
《ご予約も承れます》
予約システムより下記の項目をご確認いただきご希望の日時をお選びください
・ご提供曜日:金土日
・ご提供期間:2025年3月16日まで 
https://www.tablecheck.com/shops/chachanoma/reserve?num_people=1
__________
__________